146582b-1.jpg
今スグにわかる!
匿名
20
外壁塗装費用
シミュレーション
お見積書
戸建 2階建て 延床30坪
外壁 ラジカル塗料
外壁塗装パック[足場込]
0

ブログ

周南市で外壁塗装するなら知っておきたい!施工の流れと注意点を写真付きで解説

こんにちは、ペイントホームズ周南店です!

「そろそろ外壁が色あせてきたかも…」
「外壁塗装って何をするの?流れがわからなくて不安…」

そんなお声を、周南市のお客様からよくいただきます。

今回は、外壁塗装が初めての方でもわかるように、実際の施工写真とともに塗装の流れと注意点をわかりやすくご紹介します!


外壁塗装ってどんなことをするの?

外壁塗装は、ただ「色を塗る」だけではありません。
お家を紫外線や雨風から守り、長持ちさせるために、しっかりとした工程が必要です。

特に周南市のように雨が多く湿度が高い地域では、塗膜の劣化が早く進みがち
だからこそ、施工の一つひとつがとても大切なんです。


実際の写真で見る!外壁塗装の流れ【周南市施工例】

ここからは、実際にペイントホームズ周南店が行った外壁塗装工事の現場をもとに、流れとポイントを写真付きでご紹介します。

① 足場の設置・養生作業

まずは安全に作業するための足場を組み、塗装しない部分をビニールでしっかり覆います。

サッシや窓、配管なども塗料がつかないように丁寧に養生するのがプロの仕事。

※この工程の写真は今回未掲載ですが、仕上がりに影響する大事な作業です。


② 下地処理・高圧洗浄

外壁に付着したホコリやカビ、旧塗膜などを高圧洗浄でしっかりと落とします。
これを怠ると、せっかくの塗料が長持ちしません。

※この工程も今回の写真には含まれていませんが、非常に重要な下準備です。


③ 下塗り(シーラーやフィラーの塗布)

いよいよ塗装の開始です!
まずは外壁の状態や材質に応じた「下塗り材」をしっかり塗っていきます。

この写真のように、白っぽい塗料を使って下地と上塗りの密着性を高める役割があります。
職人がローラーでムラなく丁寧に塗っていく様子がわかりますね。


④ 中塗り・上塗り(仕上げ2回塗り)

下塗りの乾燥後、いよいよ仕上げの塗装です。
中塗りと上塗りの2回塗りを行い、耐久性と美観をしっかりと確保します。

塗料の種類(シリコン・フッ素・無機など)によって色ツヤや耐用年数も変わるので、お客様のご希望に応じてご提案します。


⑤ 塗装完了・仕上がり確認

塗装が終わったら、塗りムラや不具合がないか細かくチェックし、必要があれば補修も行います。

仕上がった外壁は、このように均一でツヤのある美しい状態になります。
サッシまわりの養生跡もなく、プロの手による丁寧な施工が感じられるはずです!


周南市で外壁塗装をする際の注意点

塗装工事を依頼する際、以下の点に注意すると失敗を避けられます。

✅ 1. 「塗装3回」が基本。塗り回数を確認しよう

中には「2回塗りで済ませてしまう」業者もいますが、基本は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗装が標準です。
見積もりや契約書に明記されているか確認しましょう。


✅ 2. 見積もりの内容をしっかり見比べる

金額だけで判断せず、「使う塗料の種類」「塗布面積」「保証の有無」など、内容をよく見て比較することが大切です。


✅ 3. 施工写真がある業者は信頼できる

今回のように、実際の施工写真を公開している業者は、誠実で透明性の高い仕事をしている証拠
見せられない現場は、なにかを隠している可能性もあるかもしれません。


まとめ|信頼できる塗装で、安心の住まいづくりを

今回は、周南市で行われた外壁塗装の流れと注意点を、写真付きで解説しました。

🔍 ポイントのおさらい:

  • 下塗りから仕上げまで、工程ごとに丁寧な作業が必要

  • 塗料の選び方や施工精度が外壁の寿命に直結

  • 写真で確認できる業者=安心して任せられる証

ペイントホームズ周南店では、現地調査・劣化診断・カラーシミュレーションなど、すべて無料でご対応しています。

「うちはそろそろかな?」と気になったら、ぜひお気軽にご相談ください!

error: